CALENDER

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2005 >>

CATEGORIES

archives

地球へ…



おすすめショップ

2005.04.16 Saturday

悲しい子育て

0
    作家の清川妙さんが「ふだん堪えていてもふとしたことで涙つぼの蓋が開く」という意味合いのことを書いていらして,私はものすごく共感したことがあるのだけれど、
    まさにそれで、こうしていろんな経験をし、息子のことで悩みながらも日々,私はまあまあ幸せに生きており、当の息子自身は元からとても幸せで、それが何よりなのだと幼稚園の先生に言われたのに、泣きたくなることがあった。

     息子の一つ上の学年,この春から小1になっている子でやはり同じ広汎性発達障害の男の子がいた。
    その子は息子と違ってものすごく口が達者で、私はそれが羨ましかったのだけれど、話している内容をよく聞いたことはない。
    覚えているのは息子が最初になつき、私も心から尊敬している保育主任の先生のことを一途に求めていて、他の先生にあやされながら,数分の間に何回も「ねえ、○○先生は?○○先生はどこなの?○○先生に会いたいよ」と言い続けていたことだ。ああやっぱりあの先生は愛されるんだなあと思いながら聞いていたのだが、ついこの間伺えば,その子がやはり対人関係において障害があることを周りの子らに理解してもらい、優しく広い心で包んでもらおうにも,何か想い通りに行かないことがあると「ばかばか!お前なんか消えちまえ!」「死んじまえ!」と叫ぶので、なかなかうまくいかなかった…とのこと。

    そう聞いて,言葉もないほどショックを受けた。
    入園当初からそれがもう口癖になっていたと言う少年…3歳の子がそれを自分の考えで言うだろうか?可哀想に,彼はそう言われながら育ったのだ。発達障害に気付かず、思ったように育児ができない親御さんの悲しみと怒りの爆発の言葉を浴びて。
    そうして自分も、うまくいかないことがありストレスを感じた時にはそう叫ぶものと思い込んでしまった。その言葉の暴力が、さらに彼を孤立した世界へと追い込んで行った。
     対して息子はほんわかとおとなしく、たどたどしい言葉ながらも優しく、おままごとやぬいぐるみの世界で遊び、にこにこ笑うので、ご両親が早くに障害に気付いてケアをしながら私たちに預けてくださったから,私たちもやりやすいし,子供達も受け入れやすいと園の先生は言ってくださったのだけど、私は素直に喜べない。

     私にも暗い,真っ黒な雲の渦のような辛い感情がいっぱいになったことが数えきれないくらいあった。安定している時の息子は天使だし,最近は本当にパニックを起こさなくなったけれど、その回数が多く、しかもよりによってこの場で!?と思うようなところで泣き叫ばれたりした時は、「どうしてそんなにママを苦しめるの!?」って叫んだことが何度もあった。その度に息子は,少し驚いた,不思議に遠い目をして私を見ていた。
    ある日息子がぬいぐるみで一人遊びをしていて、回らない舌で「どって(どうして?)もななに(そんなに?)くっくめうの!?」と言っているのを聞いて愕然として、二度とそんなストレスのぶつけ方をすまいと私は身を縮めて誓った。
    頑張っているとよく褒めてくださる方はいるけれど、いつも私には崖の縁が見えている。ふとしたきっかけで、なんの障害もない人でも対人関係にひずみを起こしたりして,心の闇にハマるという不幸には遭遇するし、物理的な不幸もあるだろう。人は小さなことで幸せにもなれるし不幸にもなる、たぶん誰しも薄氷を踏んで生きているのだ。
    そんな大人がバランスを崩した一瞬にふりまくストレスの攻撃が、なんの罪もない,抵抗する力もない子供を傷つけ、傷を抱えた子供が成長して傷ついた人間になる…。
    そんな連鎖が断ち切られれば良いのに、と思いながら,今あの幼稚園を卒業して、どこかで新しい生活を始めている男の子のことを思う。なんとか彼が癒されますように。彼の悲しい想い出が封印されて、ずっとずっと楽しい気持ち,言葉だけ積み重ねて生きて行ってくれますように。
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -

    2005.04.05 Tuesday

    今月の更新回数

    0
      目標は4回くらいかなニコニコ
      3月は割とたくさん更新できたと思うのだけどどうでしょうか。
      以前はまったく自己本位だった人形姫サイト運営も,今はネットの向こうというか、モニターの向こうのお客さん(??っていうのも変だなあ,商売じゃないもんね)のお顔、
      へえときめきとか、なるほどね聞き耳を立てるなどのお顔を思い浮かべながら更新作業するようになりました。
      基本は私は私の好きなことをするだけだけれど、それでも何かしら大海の一滴としての役割は果たしている訳で、影響力ゼロという訳ではないんだなあ、というのが、数年間サイトを運営していて判ったからです。
      かつて私もそうだったように、私のサイトから刺激を受けて、お人形を買ったり,遊び方を変えたりしてくださる方達が,多少なりともいる以上、
      私のサイトのあり方も必然的に気持ちの持ち方が違ってくるんですよね。
      なので極力私はお人形をアップする時に、ごまかしがなく、そのままの状態で素敵ラブと思ってもらえるように,自然に写真を撮りたいと心掛けていますカメラ
      その上で、ほんのちょっぴりの工夫でお人形の存在がぱ〜っ桜と光りだす瞬間を、嘘偽りない私の実感としてお伝えできたら、こんなに嬉しいことはないおはな

      お人形界にもはやり廃りというのが本当にあって、お人形好きな方の人数が増えただけに,流行となるとすごい勢いになる。
      そんな中でも案外ひっそり、私はマイペースを守っていられる方なんだなあと最近気がついた。別にそれがかっこいいと思ってる訳じゃない。正直に自分の環境に反応しているだけのこと、その意識しない状態での自分のマイペースぶりを改めて、なるほどねえ、と感じるというだけのことだ。
      人気があっても好きじゃないものには触れず。他の方が遊んでいらっしゃるのを見ると可愛いと素直に思うけれど、それと私の購買欲とは別。
      ネットの外でも自分のペースを守り,無理に人と群れ集おうとしない私は、ネットの中でもやっぱり自分の心のそんな距離を守っている。
      好きな人とはふと自然に目が合い,笑みがこぼれて,挨拶をかわし、気がつくとお友達になっている…ネットの外でも中でも、私はそんな感じだなあ。
      面倒くさがりなのね、どうしてもピピピ

      | 1/1PAGES |